【授業実践記録⑥】第4時 6年 メンターテキストとの出合いで 表現が膨らむ。書きながら考える,書いているうちに書きたいことが生まれる
公開日: 2023年10月18日水曜日
イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室
読み終わると,この写真のように,「先生,ちょっと本借りていっていいですかー?」と。
膝に載せて,書き写しながら, "The best friend is ....." という表現をつかって,自分のパートナーの1年生を紹介する文章を書き始めました。
そのあと,この子どもは, He is .....等の表現を使って,さらに1年生のことを語り始めます。
この子は,教師がつくった手作りのメンターテキストを見ながら,自分のパートナーの1年生にあった表現を探していました。
ここからは,各子どもが,友達とかかわり合いながら,その表現いいね!と共有したり,
共通した誤り(書き方や表現について)があれば,学級で指導し,教師は個別に机を回りながら,子どもたちを励ましていく時間となりました。
「先生!給食をきれいに食べることができますって,どう言ったらいいですかねー」
そんな問いかけに,
みんな,どう思うー?
まず, “He can 〜”じゃない?
食べるだけん, eat?
きれいにー? clean??
既知の語彙をフル稼働しながら話し合いつつ,
ALTのJason先生が He can eat ... Yes, great!(みんなよく考えてるね!)
He can eat school lunch well. しっかりもりもり食べるイメージ?
He can eat well. よくたべる感じだったら,こんな表現も伝わる?
など,2つくらい選択肢を提示し,語感を味わいながら,自分が使うのに合う表現を選んで居る様子もありました。
ゆっくり進んでいる子も複数名いました。
個別に,英語のノートに言いたいこと,表現したいことを聴きながら,一緒に書いたりなぞったりして,自分で4線の紙に書き写していきます。
また,別の子は,ちょっと昼に聞きにきていいですか?と
わたしの過ごしている部屋まできて,数文書き上げて,うれしそうに帰っていきました。
一人一人ペースは違うけれど,そして,書いている内容もちがうけれど,プロジェクトとしてある程度ゆとりのあるスケジュールを確保しておくことで,個々の必要なサポートに充てる時間も生まれるものだなあと,子どもたちとの挑戦から学んでいます。
0 件のコメント :
コメントを投稿