研究発表会実践④ 外国語の授業でチャンツにたった1つだけ加えていること

公開日: 2021年2月1日月曜日

外国語の授業の中では,英語特有の音声(発音,イントネーション,リズム的な)特徴を,子どもたちに聞かせながら気付かせたり,楽しみながら慣れることができるようにしたりするために,『チャンツ』や短い歌,フレーズを繰り返し聞いたり言ってみたりする活動を行います。


チャンツを授業で取り入れたことがない,という方は,おられないのではないでしょうか。


国語でも,新しい言葉に出会ったら,声に出して言ってみること,よくあります。

算数や社会でも,なんだか語呂のよい心地よいリズムで,語彙や表現に親しむことがあるものです。


今回の実践の中で,子どもたちは『紹介する友だちに,ぴったり合う英語表現を見つけたい』と,人柄や特徴を表すたくさんの英語のフレーズを欲していました。


たくさんの語彙に出会えば,それだけ慣れるのも,もちろん覚えるのも,大変になるもの。

わたしは,中学,高校,大学と,外国語学習では『単語の暗記』に挫折したわけですが,それは,「覚える必要感が全くない」「関連付けてインプットする情報が皆無」などの学習状況が要因だったのでは,と考えるようになりました。


『自分が本当に使っていこうと思っている表現は?』

『この言葉,〇〇さんにぴったりかも!』

そんな思考と共に,語彙・表現に出合い,聞き,発音を試していたらどうだったでしょう。


今回の実践だけではありませんが,チャンツで子どもに聞かせたり,まねながら発音させたりするときには,

〇「これは,今回のやりとりで使っていきたいな」と考えるものの時だけ,声のボリュームを上げてみましょう。それ以外のときは,自分にはしっかり聞こえるこえで^^


〇実際に友だち紹介で使うぞ!という言葉のときだけ,立って言いましょう。それ以外の言葉のときは,座って,クリアーに言ってみよう。


このように,一言添えています。


この活動について,たまたま手洗い場で一緒になった子どもに尋ねてみました。

「ねえ,自分が本当に使いたいなあと思う言葉の時は,立って言ってみましょう,っていうチャンツの活動あるでしょ?あれって,正直,どう?」


「あれねえ,他にだれがこの言葉使おうとしてるのかなって,気になりながら立ってます。あと,どの言葉使おうかなって,紹介する人に合う英語はどれかなって,考えながら発音してますよ!意外と考えるのに役立つ。」


こんな風に教えてくれました。

子どものことは,

子どもに聞く。



そうなんだ,そうだったんだ。

他にだれがこの言葉を使って紹介するのかな〜

あれ,わたしだけ!?ドキドキ

〇〇くんにぴったり合うのは・・・?


こんなことを考えながら,チャンツをやってたんだなあと,子どもの言葉から学びます。

たった1つ,

「どれを使ってみたいか考えて,その言葉の時だけ立ってみよう。」

「どれが自分に合うか考えて,その言葉の時だけ,少し大きな声で言ってみよう。」


こんな言葉,付け加えてみませんか。

 



熊本大学教育学部附属小学校 オンライン研究発表会 申し込みはこちらをクリック!

このような活動を通して,語彙や表現に慣れ親しんでいった,子どもの様子も公開しています。言語活動に取り組む子どもの様子を,ぜひご覧ください。



TAKATA, Misato



  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿