【御礼】2月8日 研究発表会 たくさんのご参会ありがとうございました!

公開日: 2019年2月16日土曜日

2月8日(金)は本校の研究発表会でした。全体でもたくさんのご参加をいただき,各教科等でも充実した分科会になったと伺っています。

外国語分科会でも,120脚,いすを用意していましたが,ほとんどのいすが埋まるほど,多くの皆様にご参会いただきました。

今年度は外国語教育の移行期1年目ということもあり,外国語活動(4年生)外国語科(5年生)の授業を公開しました。

1時間目の5年生は,インタビューを始める前に,ある程度表現を覚えてからインタビューしたいな。相手の方をきちんと見てインタビューしなくちゃ,失礼っていうか・・・。
そんな意見がある一方で,
完璧じゃなくても,わからなくなったらサポーターの友達と協力してインタビューしたらいいと思うよ。みんな聞きたくてインタビューしてるんだから,ちょっと目線が下がったからって,失礼だなあって,思わないんじゃない?

といった意見が。

それから,「Can you 〜?」って聞いてはいるんだけど,No.っていう答えだとどうつなげたらいいか分からなくて。サプライズニュースにも,つながらないし・・・

という悩みも出てきて,

"Really?" "Why?" って,理由を聞いたらさ,サプライズにつながるかも!
あと,答えが「No.」だとしても,意外にできないんだ!っていうサプライズにはなるんじゃないかな。

だけど, 最後は紹介をするんだから,Can't で,できないことを紹介するって,紹介される人にとっていやじゃないかな。

といった話し合いが続きました。


子どもは,コミュニケーションの活動だけでなく,目的や相手のことをよく考え,だからこそ言葉や表現に立ち止まっていたのだと,見て聴いていました。

アンケートでも,子どもが主体的に英語表現を考え,日本語であれど,英語でどのように伝え合うのがよいのか試行錯誤していた場面について,たくさんの方がコメントをくださいました。
英語をつかった言語活動の場面をもう少し確保したかった,というのは,わたしとしては大きな反省点で,導入場面での話し合い場面で,もう少しわたしも話の中に入り,活動しながら試すことを提案してみる,等の対応が必要だったと考えています。




4年生では,10歳の記念になる絵本を作り,家族に英語でお話を伝えるコミュニケーションに向かって,練習をする場面でした。練習をしながら,自分の表現を友達に見て聴いてもらい,よさやアドバイスを聞きながら改善していく場面です。

友達の話す様子を見てたら,自然にジェスチャーをしていて,いいなあと思ったよ。
年下の弟にも伝わるように,日本語を下に書いていて,わかりやすくしてるんだなあって,そこがよかった。
わたしは,付け加えの言葉なんだけど,ご飯を食べる場面で, "Yummy!" って言うことにしたんだよ。そしたら,自分の気持ちがよく伝わると思ったんです。

それぞれが,実際に話し伝えることは初めての場面でしたが,子どもたちは,互いのストーリーに耳を傾け,すてきな表現やよりよくする策を互いに伝え合っていました。

参観された皆さんからのアンケートにも,子ども同士があんなにいきいきと伝え合っているのを見て驚いた。
絵本の活用は,読み聞かせるだけでは,なかなか単元の学びが深まらないと悩んでいたので,目からウロコでした!
という声をいただき,励みになりました。まだまだこれからも,具体的な実践を通して,たくさんの先生方と情報交換,意見交換することができたら,大変ありがたく思っています。


アンケートを丁寧にお書きくださった皆様にも,心から感謝申し上げます。全教科の,全部のアンケートを読ませていただきました。外国語のアンケートも,現在,いただいたお気づきから分析しています。
本当に本当に,本当に,ありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!



Thank you so much for coming to our school on February 8th! It was such a big day for me. Many participants and many feedback comments! They are all valuable and great fuel for going forward!!!
ありがとうございました!

 TAKATA, Misato







妹に,「学校って楽しいとこなんだよ」って英語の話を通して伝えたい!




互いにやりとりしながら,聴き合い,伝え合う。

  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿