外国語活動・外国語

  • Home
  • 国語
  • 算数
  • 社会
  • 理科
  • 生活
  • 総合的な学習の時間
  • 音楽
  • 図工
  • 家庭
  • 外国語
  • 道徳
  • 体育
  • 保健健康
  • 栄養食育
  • 熊本大学教育学部附属小学校公式サイト
  • 明日に向かって
  • 今日の給食

【授業実践記録3】3年 Unit 7 This is for you. ~ショップ開店 Thank you!~

2024年11月11日月曜日 |

【授業実践記録2】3年 Unit 7 This is for you. ~ドキドキする!たのしそう!~

2024年11月10日日曜日 |

【授業実践記録1】3年 Unit 7 This is for you. ~先生、作りたいです!~

|

【授業実践記録0】3年 Unit 7 This is for you. ~単元を構成するにあたって考えたこと~

2024年11月5日火曜日 |

遅ればせながら本年度のご挨拶と夏の実践研修会のお礼

2024年8月19日月曜日 |

【授業実践記録12】第9時 6年 1年生へのファイナル読み語りDay

2024年2月6日火曜日 |

【授業実践記録⑪】第8時 6年 1年生に読み語りをしてみて、見えてきたこと 湧き上がった思い

2024年2月5日月曜日 |

【授業実践記録5】3年 Unit 6 ALPHABET ~NAME TAG完成!~

2023年11月20日月曜日 |

【授業実践記録4】3年 Unit 6 ALPHABET ~アルファベットショップ開店パート②~

2023年11月12日日曜日 |

【授業実践記録3】3年 Unit 6 ALPHABET ~アルファベットショップ開店~

2023年11月7日火曜日 |

【授業実践記録2】3年 Unit 6 ALPHABET ~子どもたちと一緒に単元構成を考える~

2023年11月5日日曜日 |

【授業実践記録1】3年 Unit 6 ALPHABET ~アルファベット大そうさく!~

|

【授業実践記録0】3年 Unit 6 ALPHABET~単元を構成するにあたって考えたこと~

|

人気記事

  • 【ワークシート付き】「過去の表現」導入にも使える夏休み思い出BINGO
    夏休み明け、スタートの外国語の時間。 今日は中学年(3年生)でALTと担任のTTで外国語の授業を行いました。 おおまかな学習の道筋はこのような感じです。 ↓ ①あいさつ “How are you?” "It's very hot tod...
  • 【授業実践記録12】第9時 6年 1年生へのファイナル読み語りDay
     6年生がこれまで考え、友だちと聞き合い、何度も何度も修正を重ねてきた 1年生を主人公にしたPhoto Story Book。 最後の読み語りの日の様子は、写真を見ていただく方が、その空気感をお伝えできるのではないかと思います。 前回の読み語りDayのときに、眉間にしわを寄せなが...
  • 4年生Let's Try! 2 Unit 9 人生10周年目の思い出になる絵本に
      2月8日(金)の研究発表会に向けて,どんな学びを子どもたちと作っていきたいかなあ,と考え続けています。 授業を公開し,実践として提案するので「研究発表会に向けて」と考えてしまうのですが,やっぱり子どもたちがどんな表情をするかなとか,人とかかわりあうおもしろさや大切さ...
  • 遅ればせながら本年度のご挨拶と夏の実践研修会のお礼
     本年度初めての投稿です。本校2年目になりました、福永です。 今年は外国語活動・外国語科は一人体制になりました。3年生の外国語活動3クラスを担当しております。4~6年生は担任の先生に授業をしていただいたり、学年内で交換授業のようなかたちで授業をしていただいたりしています。 一人体...
  • 【授業実践記録5】3年 Unit 6 ALPHABET ~NAME TAG完成!~
      外国語活動・外国語科の福永です。子どもたちが「Jason先生に名前を呼んでもらいたい!」という思いをもって取り組んできたALPHABETの単元が、いよいよ終わりを迎えました。  まずは、完成したネームタグにデコレーションをします。  そのあと、出来上がったネームタグを子どもた...
  • 【熊本市バージョン】6年生2学期末の外国語振り返りシートの一例として
    熊本市のお知り合いの先生から、学期末の振り返りシートの参考に、例があれば・・・とご連絡いただきました。 子どもたちが自分の学びを具体的に想起しながら、どんなことを考えたり気づいたりしたのか、表せないかと考えてみたのですが・・・ 先生方にとっては、これらの項目や子...
  • 【授業実践記録4】3年 Unit 6 ALPHABET ~アルファベットショップ開店パート②~
     外国語活動・外国語科の福永です。今回は4時間目のようすをお知らせします。本時は研究授業として、校内の先生方や熊大の先生、熊大の学生の皆さんにも来ていただき、授業を公開しました。  前回のアルファベットショップでは、お店に並べるアルファベットステッカーは1種類につき1枚と制限をし...
  • 【授業実践記録0】3年 Unit 7 This is for you. ~単元を構成するにあたって考えたこと~
    外国語活動・外国語科の福永です。 昨年度、ちょうど同じくらいの時期に校内研で授業を公開しました。今年度の夏の実践研修会で行った Unit 6 ALPHABET の単元です。 今年も3年生で授業をするにあたって、アルファベットの単元とのつながりも考えながら、次の単元 Unit 7 ...
  • 【授業実践記録2】3年 Unit 6 ALPHABET ~子どもたちと一緒に単元構成を考える~
      外国語活動・外国語科の福永です。今回は2時間目のようすをお知らせします。  前時で書いた子どもたちの振り返りをもとに、「こんなことやってみたい」を一緒に考えていきました。 C:特に多かったものってありますか? あいか:(みんなの振り返りを見て)先生、なんか名札づくりをしてみた...
  • 【授業実践記録3】3年 Unit 7 This is for you. ~ショップ開店 Thank you!~
    外国語活動・外国語科の福永です。 本時では、お店屋さんの活動に入りました。自分で描いた大きさ・色・形のステッカー、看板を用意して、まずはUnit 6で行ったお店屋さんの活動を想起させながら、本単元で使っていく表現の確認や練習を行いました。 T:アルファベットのときもお店屋さんした...

ブログアーカイブ

  • ▼  2024 ( 7 )
    • ▼  11月 ( 4 )
      • 【授業実践記録3】3年 Unit 7 This is for you. ~ショップ開店 Thank ...
      • 【授業実践記録2】3年 Unit 7 This is for you. ~ドキドキする!たのしそう!~
      • 【授業実践記録1】3年 Unit 7 This is for you. ~先生、作りたいです!~
      • 【授業実践記録0】3年 Unit 7 This is for you. ~単元を構成するにあたって考...
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 2 )
  • ►  2023 ( 22 )
    • ►  11月 ( 6 )
    • ►  10月 ( 10 )
    • ►  9月 ( 3 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 1 )
  • ►  2022 ( 4 )
    • ►  6月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 1 )
  • ►  2021 ( 24 )
    • ►  11月 ( 4 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 2 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 3 )
    • ►  6月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 3 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 5 )
  • ►  2020 ( 27 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 2 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 4 )
    • ►  5月 ( 3 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 4 )
    • ►  2月 ( 3 )
    • ►  1月 ( 2 )
  • ►  2019 ( 23 )
    • ►  11月 ( 3 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 3 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 3 )
    • ►  2月 ( 4 )
    • ►  1月 ( 2 )
  • ►  2018 ( 22 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 2 )
    • ►  8月 ( 3 )
    • ►  7月 ( 3 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 3 )
    • ►  4月 ( 2 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2017 ( 27 )
    • ►  12月 ( 2 )
    • ►  11月 ( 3 )
    • ►  10月 ( 2 )
    • ►  9月 ( 3 )
    • ►  8月 ( 3 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 4 )
    • ►  2月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 2 )
  • ►  2016 ( 23 )
    • ►  12月 ( 2 )
    • ►  11月 ( 3 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 3 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 3 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 6 )
    • ►  1月 ( 1 )

Contributors

熊本大学教育学部附属小学校
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.