6年生 We Can! Unit 1 自己紹介をアレンジ!

公開日: 2018年5月25日金曜日

Who am I ? I like red color!

6年生の副教材 "We Can! 2" 最初のUnitである自己紹介の表現を扱う単元の実践です。

子どもたちと外国語やコミュニケーションに関係することをイメージして、将来やってみたいことやできるようになっていたいなあと思うことを聴き合いました。

将来の職業で英語をきっと使うと思うから、いろんな単語を知っていたい!
海外の人との自然に会話できるようになりたいな。
あまりまだイメージは湧かないけど、アメリカには行ってみたい。日本以外の国も見たいよね。

そんなやりとりをしたあと、
ふむふむ、わくわく!みんなの将来、楽しみだなあ、と思いながら、

じゃあ、この1年を考えたとき、できるようになりたいなあとか、やってみたいよね!って思うこと、どんなこと?と尋ねました。

将来もいろいろな英語で書かれたレポートを読んだりすると思うから、文を読んだり書いたりしてみたいです!
ぼくは、実際に交流できたらうれしいなあ。留学生とか、先生どうかな。
他の国の文化にとにかく興味があるんです。あと、日本のこととか、附属小のことを、世界に発信してみたい。
言葉を覚えたい、いろいろな英語の表現を知って、使えるようになりたいな。

子どもたちの願いや今抱いている思いを聴きながら、自分自身の考えを少し話したり、子どもの思いに共感したりしながら、話を聴いていました。

T「さあ、まず最初はさ、自己紹介を英語でできるようになるって、どう?」

C「いい!自己紹介できると、仲良くなるの、早そうだし!」
C「え、でも、だれにするの?このクラス、2年目だし、みんな大体知ってるよねえ。」

T「たしかに・・・。なりきり自己紹介っていうのはどう?」

C「どんなのですか?」

T「ちょっとなりきってみます。ゴホンっ。」

このあと、わたしはある人物になりきって、次のような自己紹介をしました。

I like music.
I am a man.
I don't like sports, but I study about sports.
My birthday is ....

という具合に、子どもたちの反応を確かめながら・・・

C「あ、わかった!◎◎くんでしょう?」

T「Are you...? 」

C「Are you ◎◎?」

C「Me too! 賛成!」

T「No, sorry. I am 40 years old.」

こんなやりとりをしながら、「こーんなクイズをみんなで作りながら、だれかになりきって、自己紹介するイメージ、どうだろう?」

「やってみたい!」

こんな感じで動き出しました。

単元のplanを自分たちで考え、どんな語彙や表現が必要かな?クイズにする人の情報、知っているようで尋ねなきゃわからないな。。。などの話し合いから、友だちにインタビューをしながら、クイズとしてだれになりきるか、を考えていきました。

1,Planning
2,だれをクイズにするか構想を立てて、インタビューの計画をする。
  インタビューに必要な英語の表現を思い出したり練習したりする。
3,ひつようがあればもう少しインタビューに必要な言葉や表現を練習する。
4,実際にいろいろな友だちにインタビューする。ほかの学級や学校の先生方も、もちろんOK!休み時間などを活用するのも、当然自由に!
5,どんな なりきりクイズ になるか、クイズの日の形態を話し合い、使う表現を確認。リハーサル!
6,実際に友だちと Who am I ?のクイズを出し合い、楽しむ。
7,単元全体の学習のふりかえりをする。学びジャーナルを書く!←ここは教師が提案

子どもたちは、6からプランを立て、バックワードに単元の計画を考えていきました。やりながら不都合が出てきたら、話し合って変更してもいいよね、ということを確認!

クイズをしながら、「えー!○○ちゃんって、空手やってたの!?」とか
「すごい!校長先生にインタビューに行ったんだ!やるなあ。エジプトが好きなことしか知らなかったよ。」
というような、自分のもっていた情報が更新されて楽しんでいる声や、他者とここちよくかかわる感覚を感じているといいな、と思う瞬間に出会いました。

フレーズの練習には、We Can!のデジタル教材を活用して、聞いたりマネをして発音したりすることもできましたし、チャンツが活用できる場面もありました。

アレンジを子どもと共に考えていくと、「自分の学びを自分でコーディネートする」経験を重ねることになると考えています。
また、7の学びジャーナルは、今年の挑戦でもあります。
自らのつまずきや克服の道筋などを分析したり自覚したりすることで、コミュニケーションの学びでどのような思考が働いていたか、ふりかえることができないか、試してみます。

長くなってしまいました。今日はここまで^^

Thank you very very much for your reading until the end!
I hope we can connect through our challenge each other!

5/26(土)は熊本大学にて小学校英語教育セミナーのサポートをします。
6/2(土)は本校にてEnglish Cafe vol.13を実施します。

ご興味・ご関心のある方は、メールにてお問い合せください ^^

misato.takataあっとまーくgmail.com

あっとまーくを @ にしてください↑
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿