8月22日夏の実践研修会 ありがとうございました!

公開日: 2019年8月30日金曜日

8月22日(木)は新学期を控えたおいそがしい時期だったと思いますが,夏の実践研修会リフレッシュセミナーにたくさんの方がご参会くださいました。

この場をお借りして,心から感謝申しあげます!

今回の研修会では,外国語活動の授業を公開させていただきました。

3年生の担任学級での授業でした。
"Do you like --?" "Yes./ No." "I like --./ I don't --."このような表現を扱っていく単元の第1時。

7,8年前のわたしは,単元の導入では,その単元で使われる言語材料を絵カード等で見せながら,こちらが与える形で色々な語彙や表現を導入し,

さあ,どんな意味かな?

なんて,子どもたちと一緒に考える。

じゃあ,練習してみよう!

という流れで,チャンツや "Repeat after me!"とやっていたことを覚えています。


単純にそのような導入を批判しようとしているのではありません。
このような授業をしていたときにも,子どもは楽しそうな表情を見せていました。
そして,今でも,子どもの必要感が高まっているときには,言語材料を子どもの質問に応じて教師が教える場合も もちろんあります。

しかし,以前わたしがぐいっとリードして言語材料を導入していた頃,中には,「なんでこの言葉を学習するの?」「先生の言ってるのを繰り返していても,意味はわかんない。」という子どもがいたことも事実でした。


子どもたちとやりとりを通して,意味理解の「あいまいさ」はあれど,
こんな場面の話かな?
いま,こんなこと言ってるんじゃないかな?

という推測可能な状況の中でコミュニケーションを図る。
できるだけリアルで,子どもの本当の思いや気持ちが語られる。

そんな授業を目指したとき,
時に日本語を使う場面もありますが,子どもが自分のことをいきいきと表現しようとし始めるのを感じました。


本時では,そんな,「できるだけ子どもの実生活に根ざした」場面や状況を設定して,上記の英語表現を導入していきたい。
あいまいさに耐えながらも,楽しんで聴いていくうちに,意味を類推していくことを体験させたいと考えていました。


Do you like strawberries?

という教師の言葉に, これまで聞き慣れている外来語の"ストロベリー"をキャッチした子どもたちは,わたしが付け加えたハートのジェスチャーを関連させて,「なんか,好きって聞いてるの?」と状況を推測していきました。


授業の中で,「これは『すき』という意味だよ」とは一度も教えていません。
しかし,英語を学校でしか学習したことのない子も振り返りの中で
「ほかにも,いろいろなことについて『すき?』って聞いてみたくなった。」
と書いていました。

そして,「友達に尋ねてかき氷を作ってみたけど,友達の好きなものが分かって,自分のことを聞いてもらえて,すごく楽しかった。外国の人にも自分のことが言えそう!」と書いている子どももいました。


授業を終えて,課題点として実感したのは,「子どもが友達と好きな果物について尋ね合いたいな!」と思える授業の文脈が,まだまだ甘かったなあということ。

かき氷を考えて,つくるぞ!という意欲はとても高まっていましたが,「友達にたずねながら」かき氷を作るという創造的な活動を組み込みたいという,わたしの思いが先行しすぎて,そこまでの流れにもっと工夫が必要だったな,,と感じています。

ALTと担任との尋ね合いを見て,「活動への意欲を高めよう」ということだけでは,不十分でした。


午前中での分科会でも,たくさんのご意見やご質問をいただき,一つ一つにお答えするたびに,自分の中でも立ち止まり,再度考える部分がたくさんありました。

午後の外国語部会では,もっともっとざっくばらんに,もやもやを話していただき,「こんなに外国語教育のことを相談できて,楽しかった!」とたくさんの参加者の方からコメントをいただきました。
『単元の作り方って,本当に,教師が英語表現を子どもに「教える」っていうスタイルでやってきたけど,子どもが自分から類推できるようなコミュニケーション,やりとりを通して,言語材料を導入すること,挑戦してみたくなりました!』という言葉には,本当に励まされました。

『子どもと一緒に単元の構成を話し合ってみるって,まったくアイディアになかったから,2学期にやってみたいと思います!』というお声もあり,また,挑戦された実践を教えてください!とお約束しました^^


単元づくりについてのご質問も多く,終了時刻を過ぎてもまだまだ話し足りないといった雰囲気がありました。ぜひ,今後とも実践の交流や相談などを通して,一緒に歩みを進めさせていただけたら,大変ありがたいことだと思っています。


2月は,中学年と高学年,両方の授業を公開いたします。
また,子どもたちの学びの姿を見ていただけたらと願っています!
高学年(6年生)も,とってもすてきな子どもたちです :) 


******************

本校では,月に1回,English Cafeという学習会を開いています。学習会といっても,アットホームな雰囲気で,普段の実践を紹介したり,授業の活動アイディアを共有したり,時には理論についてもざっくばらんに話し合ったり,という感じです。



このQRコードから,English Cafeのお知らせや外国語教育の研修情報などを共有する,公式LINEに登録できます。ぜひ,ご登録ください!


また,いつでもご連絡をお待ちしております。


Thank you very much for your coming, and for sharing your experiences and thoughts with us! I will be happy to meet you again!


TAKATA, Misato


メール: misatot0315*gmail.com
 ↑
*を@に変えてください


  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿