新潟のぽかぽかな研修会(外国語教育×特別支援教育×学級経営)

公開日: 2020年1月21日火曜日

1月18日(土)は,新潟にて研修会に参加してきました。

昨年度まで新潟大学教育学部附属新潟小学校にいらっしゃった先生にお声かけいただき,参加させていただきました。

新潟小学校も2月6,7日(木・金)が研究発表会とのことで,現在外国語教育を担当しておられる先生とも実践を話し合う時間をいただきました。また,新潟市や県内からも,外国語教育を実践しておられる先生方がおいでになっていて,貴重なご意見や取り組みについて伺うことができました。

みなさん,とっても温かく迎えてくださり,一緒になって悩みを話し合ったり,学級経営の工夫について経験を聴き合ったりして,本当に充実した研修会でした。

新潟県,新潟市の大学生や教職につかれてがんばっておられる若手の先生方や,中堅で学校や地域をリードしておられる先生方や,教育委員会や教育センターの指導主事の方々が,本当に心地よい雰囲気の中で互いの考えや悩みを話し合っていました。
そのお仲間に入れていただきながら,外国語教育のこと,特別支援的な視点から考えていること,学級経営において日頃考えていることなどを改めて立ち止まって見つめることができました。

「外国語教育は学級経営ととてもよく繋がっている」
これはよく聞く言葉ですし,そのことを実感し,自分自身を振り返ることもよくあります。今回の研修では,特別支援的な視点から,子どもが何をおもしろいと感じ,どんなことに難しさや,行いづらさを感じるのか,考えました。
視覚,聴覚,身体の動き,相手とのコミュニケーション等々,感覚をたくさんつかう教科,領域なのだということ,
「コミュニケーション」という根っこのところは,当然学級経営で子ども同士,子どもと教師の関係が大切になってくること,
当たり前のようにも感じるけれど,そのことに時間をかけて,立ち止まって考える機会は,つくろうと思わないとつくれないと思います。

夜は,新潟のおいしい食文化に触れ,温かくてたのしいお人柄に触れ,本当にすてきな学びの場をいただき,パワーアップして帰ってこれた.....と思います!

2月の研究発表会に向けて,子どもたちのことを大切に見つめ,かかわっていきたいと思います。いよいよ外国語教育の分科会へも,たくさんのお申し込みをいただいています。お会いできますことを楽しみにしております。

熊本大学教育学部附属小学校研究発表会のお申し込みはこちらから↓



今年は新潟も,雪が少ないそうです。でも,ちらちら あられ が降りました!
Thank you very much, Mr. Motegi, who invited me to Niigata! Sucha wonderful group members and the beautiful place! The people were so warm and friendly <3 
Hope to see you again soon, probably in Kumamoto!

TAKATA, Misato 
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿